MovableTypeをやめてWordPress4.3.1をインストール
インストール自体は驚くほど簡単に終了。記事の移行はこれから。
参考にした(してる最中の)サイト様
- 初心者でも簡単にできる WordPress のインストール方法 | ブログ工房
- WordPressをインストールしたら最初に行いたい設定 | ブログ工房
- Movable Type から WordPress への移行 – WordPress Codex 日本語版
- WordPressの優良プラグイン50選、最初にインストールすると超便利!(2015年版) – ネタワン
速攻で困ったこと:パーマリンクの構造タグに年2桁が無い
Codexドキュメントやググってみたり程度はしたものの、回答に至る記事は見つけられず。
元々MovableType時代は、YYMMDD_hhmmss.htmlというようなフォーマットにしておりました。URLだけで中身が分かるようなものも見る分には良いですが、並んだ時に美しくないと感じるため、投稿日時のみで構成してます。
今回動的生成にもなるし諦めてYYYYMMDD-hhmmって形で手を打ちました。(が、後に変更。後述。)
ホッとしたこと:パーマリンクの日時は投稿日時
Codexにも「投稿した日/時/分」と書いてあるのでその通りなのですが、下書きの間は作成日時で表示されているため不安でしたが大丈夫でした。
期待通り嬉しかったこと:勝手にモバイルレイアウトの表示をしてくれる
スマホファースト
という言葉や、グーグル検索数、モバイルがPC抜くとの報道もあり、いい加減モバイルに最適化した見え方をさせたかったのです。冒頭の画像通り、デスクトップのWindowsと、モバイルのiOS・Andoroidでの見え方が違ってくれました。細かいレイアウトはこれからいじるとして、ひとまず満足です。
問題:「続きを読む」以降が表示されない→パーマリンク変更orz
冒頭から切り分けずに長々書いてしまったため、後から「続きを読む」を挿入したら見れなくなる事案が発生。以下の記事を発見しました。
結局記事通り、YYYYMMDD-hhmmssにして回避することに。年二桁プラグインとか無いですかーーーー。需要が無いですかそうですか。。。
もっといじってきます。
コメント
コメントはありません。